大阪市を中心とした関西圏内 |
|
|
ねずみによる被害 |
ビルや家屋にねずみが発生することで、さまざまな被害をもたらします。彼らは繁殖能力が高く、大量発生すると被害もどんどん拡大していきます。ねずみは全身が雑菌や細菌だらけなので、家の中で走り回ると、雑菌を撒き散らしていることになります。さらに、ねずみに噛まれると、病気にかかることもあるので、個人で駆除をすると大変危険な目にあうことも・・・! 飲食店などの風評被害 食物、穀類、野菜、魚介類、肉類など食べられる 農作物への被害 造林の木の根や樹皮をかじる被害 人間の食べ物やお菓子の袋をかじって中身を出す被害 【電信関係の害】 配管、配線コードをかじったことによる停電、ショート、ガス漏れ、漏電、火災など 【ねずみの衛生的被害】 鼠咬症(そこうしょう)による発熱、頭痛、関節痛、アナフィラキシーショック し尿による食中毒、チフス、ワイル病 寄生したダニによる発疹熱 寄生したノミによるペスト、発疹熱 寄生したツツガムシによるツツガムシ病 悪臭・騒音などによる不快感、不眠 ねずみによって汚染されたものに対する不潔感 【ねずみの排泄物から感染するもの】 レプトスピラ症 症状は、高熱や黄疸の他に、筋肉痛なども挙げられます。 キッチンに住み着いたドブネズミの排出物が、スープなどの飲食物に混入し、経口から感染した例も。 サルモネラ症 ねずみの尿や糞にたくさん含まれています。 このサルモネラ菌が、ねずみの排泄物を介して手や食べ物に付着し、人の口に入ることで感染します。 症状は、嘔吐や下痢などの急性胃腸炎や高熱で、重症の場合は死亡することもあり、あなどれない病気です。 |
|||||
ねずみの生態 |
ネズミの習性
|
※ラットサイン
ネズミが生息している証拠!
糞、足跡、毛などの痕跡や臭さ、鳴き声、足音などからも存在が確認できます。
都会にいるネズミの80%はクマネズミ、残りがドブネズミとハツカネズミです!
より詳しくネズミの生態・習性を知りたい方 → |
![]() |
ねずみ駆除サービスの流れ |
ねずみ駆除の料金のご案内 |
|
|
|
|