大阪市を中心とした関西圏内 |
![]() |
|
![]() |
|
▲コバエ駆除、飛翔用昆虫駆除対策のご案内はこちら |
害虫駆除・ゴキブリ駆除対策のご案内はこちら▲ |
![]() |
① バスケットのゴミの清掃(目安:1日に1回)
1層目のバスケットに溜まったゴミは毎日捨てましょう。
放置すると、ゴミがバスケットから溢れ出し、 グリーストラップが機能しなくなります。 ② 浮いている油脂分の清掃(目安:1日に1回)
浮いている油脂分はストレーナーなどですくい上げます。
除去した油脂分は、産業廃棄物に該当し、 一般ゴミや下水に流すことは禁じられています。 ③ 底に溜まった沈殿物の清掃(目安:1週間に1回)
底部に溜まった沈殿物はすくい上げて除去します。
除去した沈殿物は、産業廃棄物に該当し、 一般ゴミや下水に流すことは禁じられています。 ④ 排水トラップ内部の清掃(目安:1ヶ月に1回)
排水トラップ内部にも汚れが溜まり、
放置すると流れが悪くなったり詰まりを起こします。 定期的に清掃を行いましょう。 |
雑菌の繁殖を防ぎ、衛生的な厨房環境を維持する為にも、
グリストラップの定期的な清掃は必要不可欠です。
しかし、多くの厨房では満足に掃除出来ていないのが現状!!
くさい・きたない・きつい
という、スタッフにとって避けたい3Kの作業だからです。
とはいっても、放置することには大きなリスクがあります。
「見たくない」「ちょっとくらい大丈夫」と、
目を背けているとそのしっぺ返しは自分たちに還ってきてしまいます。
ゴキブリやコバエ等の害虫の巣窟にされてしまう
その前に・・!!
![]() |
![]() |